メニュー

腎臓内科外来

腎臓内科外来のご案内

〜腎臓の健康を守るために、まずはお気軽にご相談ください〜

みき内科・腎クリニックでは、地域の皆様が安心して毎日を過ごせるよう、腎臓疾患の診療に力を入れております。腎臓は体内の水分や塩分のバランスを整え、老廃物を排出する重要な臓器です。しかし、腎臓病は初期には自覚症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことが多いため、早期の発見と継続的な管理がとても大切です。

「健診で腎機能の異常を指摘された」「尿に異常があると言われた」「むくみや疲れが気になる」——そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください。当院では、内科・腎臓内科の専門医が、皆様の体調や生活習慣を丁寧にお伺いしながら、無理のない治療や生活改善のご提案をさせていただきます。

 

腎臓内科とは?

腎臓内科では、腎臓の機能に関わるさまざまな疾患を診療します。代表的な疾患には以下のようなものがあります:

  • 慢性腎臓病(CKD)

  • 糸球体腎炎

  • ネフローゼ症候群

  • 高血圧症(腎臓との関連が深い)

  • 糖尿病性腎症

  • 腎性貧血

  • 電解質異常(ナトリウム・カリウムなど)

  • 尿異常(蛋白尿・血尿)

  • 脂質異常症・高脂血症

  • 高尿酸血症・痛風

これらの疾患は、放置すると腎機能が低下し、最終的には人工透析が必要になる場合もあります。また、脂質異常症や高尿酸血症は、動脈硬化や腎障害のリスクを高めるため、腎臓内科での管理が重要です。定期的な検査と適切な治療により、進行を防ぐことが可能です。

 

腎臓病のサインとは?

腎臓病は「沈黙の臓器」とも呼ばれ、初期には症状が出にくいのが特徴です。以下のような症状がある場合は、早めの受診をおすすめします:

  • 尿の色や量の変化

  • 顔や足のむくみ

  • 倦怠感や息切れ

  • 高血圧の指摘

  • 健診での腎機能異常(eGFR低下、蛋白尿など)

 

当院での診療の特徴

みき内科・腎クリニックでは、以下のような体制で腎臓内科の診療を行っております:

  • 丁寧な問診と診察 食事、運動、睡眠、ストレスなど、日常の生活習慣をじっくりお伺いし、腎臓に影響する要因を総合的に評価します。

  • 専門医による診断と治療 院長は腎臓専門医として、腎機能と全身の健康との関係を深く理解し、患者様一人ひとりに合わせた診療を心がけています。

  • 生活習慣の改善サポート 薬だけに頼るのではなく、食事や運動など、日常生活の中でできることを一緒に考えていきます。

  • 健診結果のご相談も可能です 他院や健診センターで受けられた健診結果についてのご相談も承っております。「再検査が必要と言われた」「結果の見方が分からない」といった場合も、どうぞご遠慮なくご相談ください。

 

院長より

腎臓病は、日々の生活の中で少しずつ進行していく病気です。だからこそ、早めに気づき、向き合うことがとても大切です。「尿の異常を指摘された」「最近、むくみや疲れが気になる」といった方は、どうぞお気軽にご相談ください。

みき内科・腎クリニックでは、皆様の腎臓の健康を守るため、スタッフ一同、やさしく丁寧に対応させていただきます。健診は行っておりませんが、診察を通じて、皆様が安心して毎日を過ごせるよう、心を込めてサポートいたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME